佐世保で異国情緒を味わうなら夜が狙い目

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
佐世保は長崎県の北部にある古くから軍港として栄えた港町で、今でも自衛隊や在日米軍の佐世保基地があり、港町の情緒を随所に感じることができます。佐世保駅を起点として繁華街が広がっており、その賑わいの中心となっているのは全長約1キロのアーケードに覆われた三ケ町、四ケ町の商店街です。
地方都市の商店街といえばシャッター街をイメージする人も多いかもしれませんが、佐世保の商店街は活気に満ち溢れ、地元の人々の往来が絶えません。その商店街に並行しているのが夜になると賑わいを見せる、バーや居酒屋などの飲食店が軒を連ねた飲み屋街です。通りの左右にアメリカンな店構えの小さなバーが立ち並ぶその様は、日本に居ながらにしてアメリカンな空気を感じることができます。中にはドル払いOK、なんて店も。
特に週末や大型艦の寄港日になると軍関係のアメリカ人が多く訪れるので、よりアメリカンな雰囲気を味わいたいなら予め調べてから出かけるのもいいかも知れません。一見さんでもすぐに仲良くなれますよ。そして飲んだ後に是非食べておきたいのが佐世保バーガー。店内で提供している店舗も勿論ありますが、街角にあるバーガースタンドで夜風に吹かれながら佐世保バーガーを食べる、というのは佐世保でしかできない体験です。佐世保らしさを感じたいなら夜の佐世保は絶対に外せないところです。
佐世保は長崎県にある都市として知られており、観光スポットもたくさんあります。1番のオススメはなんと言ってもハウステンボスです。オランダの風景を再現しているのでまるで日本ということを忘れさせるような作りになっています。イルミネーションがとても綺麗なことでも有名ですよね。
テーマパークではあるのですが遊ぶだけではなく買い物をすることも出来ますし、レストランもあるので食事をすることも可能です。敷地もとても広く1日中いても飽きません。と言うよりは1日中いないともったいないです。日中と暗くなってからでは全体の印象が全く違うので2度楽しむことが出来ますよ。次にオススメしたいのが九十九島パールシーリゾートです。
佐世保は海がとても綺麗です。遊覧船に乗ってゆっくり海を楽しめるなんて贅沢ですよね。マリンスポーツを体験することも出来ますよ。海きららという水族館もあるので家族連れでも楽しめること間違いなしです。イルカショーが人気ですよ。これらはせっかく佐世保に観光に訪れるならば必ずチェックしておきたい観光スポットです。定番スポットではありますが必ず満足してもらえるのではないかと思います。新たな佐世保の魅力に触れるチャンスですよ。